Windows7からWindows10パソコンに買い替えました。液晶ペンタブレット Cintiq 21UX (DTZ-2100D)は問題なく使えてます。
パソコンお引越し完了しました(`・ω・´)ゞ!! サクサク軽い!!!
前々から気になっていたパソコンを買い替えました。そもそも死ぬほど重くなってて、これはヤバイってずっと思ってたんですが…お金もないし懸念が多いしでスルーしてたんですよ。ですが、ドスパラ実店舗で中古で安くてすんばらしいパソコンを見つけたので買いました。

それがこちら。これ、お店で撮ったんじゃなくて買って帰って家で撮ってます。要らないからって、スペック表も一緒につけてくださいました(笑)。
クリエイターパソコン(PC)|パソコン通販のドスパラ【公式】
reytrek って言うのは、ドスパラが展開するクリエーター向けのパソコンのラインでして、それの旧型って感じですね。スペックがいい。これと同じものを買おうと思ったら、10万くらい考えないと駄目だと思ってたので…。ありがたいです。
SSD320GB、HDD1TB、InterCorei5-85003.00GHz、メモリ8G。大体このあたりでニコニコしてしまいます。
いやぁ…ありがたい!! 本当にありがたい!! 夫といろいろなパソコンショップのサイトを見たり、実店舗に連れて行ってもらったりしていたんですが、とにかく根気よく探すのが一番だなぁと思いました。
ところで、今回一番の懸念は旧世代液タブ Cintiq 21UX の動作でした。
2009年の商品なのでもう10年前。液タブとしてはすでにレガシーな感じの化石ちゃんでして。実際、すでにWindows10のサポートは外れていました。だから、パソコンを買うときもすっごい戦々恐々で…。もし駄目なら買い替えかぁと不安にかられていたのですが。
繋げたら即動きました。
ドライバを入れたら普通に動作してます。対策何もなし。むしろ、機体自体が古すぎて、新パソコンに繋げたら接続不良で電源が入らなくてかなり困った程度で…ハードウェアの劣化の問題はあっても、ソフトウェア的には全く問題ありませんでした。
次に、ペイントツールSAI。これのライセンス紛失しちゃってたんですよ。
ペイントツールSAIって言うのは、Windowsで絵を描く方にはかなり有名だと思われるシェアウェアです。直感的に絵が描けてとても使いやすいので重宝します。私もシェアウェア化したときに速攻買ったのですが、その時のシリアルとかどうしてたか全く忘れてまして。買い直しかなぁと思ってたんですが、ペイントツールSAI ユーザーライセンス情報の自動再発行のページで手間なくサクッとライセンスを再発行できました。

ついでなので、SAIからSAI2に移行しましたよ~。なにか変更があったらどうしようと思ってたんですが、今の所問題なく使えててありがたい。前は、イラストを開くだけでメモリが80%とか恐ろしい状態でしたが、今は開いて7%とかなので…やっぱり新しくてスペックがすごいパソコンっていいですね!!
あとは…Photoshopの代替商品を見つけることかなぁ…。
Photoshop Elements2019は試したのですが、これは好みと違うかなぁ…。フォトショップ自体とは、全く別商品になっちゃってます。どれだけフォトショップ自体が完成したソフトだったか思い知らせれるんですが、まぁ他のフォトレタッチソフトに慣れていくしかないですよね。AdobeCCが月額制になっちゃったのが辛い。機能制限あってもいいから買い切りプランがあればいいのになぁと思います…。
ブログ記事のソーシャルでの拡散は、狂おしく大歓迎です~(σ´∀`)σ
スポンサードリンク
この記事へのリンクタグ
<a href="http://kanari.info/memo/diary/we-bought-a-new-pc-for-windows-10">Windows7からWindows10パソコンに買い替えました。液晶ペンタブレット Cintiq 21UX (DTZ-2100D)は問題なく使えてます。 カナリの備忘録。</a>Trackback URL
http://kanari.info/memo/diary/we-bought-a-new-pc-for-windows-10/trackback
コメント大歓迎です。承認後に反映されますのでしばらくお待ち下さい。