【再掲】『神の島』宮島は、ノスタルジーと目新しさが混在する素敵なところですよ。牡蠣が美味しいし。
※この記事は、2016-05-20@はてなブログの記事よりの再掲です。
宮島小旅行に行ってきました!!
5月8日に、家族三人で宮島に行きました。広島市内から車でも市内電車でもJRでも簡単にアクセスできて、とても良い観光スポットです。広島といえば宮島、というくらい有名ですよね。


宮島には、フェリーで渡ります。JRと松大汽船があるんですが、今回はJR。フェリーに乗って10分位で宮島に付きます。あっという間です。
フェリーを降りてすぐにある、後藤製菓というもみじ饅頭屋さん。「もみまん」という萌えもみじ饅頭で有名なところです。その上に、フクロウカフェができていました。(※2019年5月現在、後藤製菓は閉店したようです。おそらくフクロウの森はまだ営業中なんじゃないかと…)



宮島といえば鹿ですが、今は鹿にエサやり禁止になったそうです。そのせいか、どの鹿も痩せていた気がする…(´;ω;`)

宮島は、京都を思わせる古きよき町並みがとっても素敵です。

てるてる坊主がかわいい!!

こういうノスタルジーな通りは、本当にワクワクしますよね。

宮島の大鳥居。これ、海に立つ鳥居という印象が強いですが、実は埋め込んでいるんじゃなくて置いてあるだけなんだとか。

鳥居にビッチリと埋め尽くされたフジツボには、コインがたくさん挟まっています。

突然ですが、宮島水族館。外観を撮り忘れました(;´∀`)。色とりどりで、すっごい綺麗。

クラゲも綺麗…。

これは、ウチの娘です。なんとなく綺麗に見えたので。

亀さんメガ盛り。

宮島では有名な「焼がきのはやし」です。確か、とんねるずの「した。」でも紹介されていた気がします。

生牡蠣。天国かってくらい美味しいです。口の中でとろけるんです、もはや濃厚なクリームです。

牡蠣づくしです。美味しいです。広島に生まれて良かったなって思います(*´ω`*)。

牡蠣飯~!!

ところで、焼き牡蠣のはやしでは、宮島水中花火大会の動画を観ながら食事ができるっていう面白いサービスがありました。すっごい綺麗でしたよ~。
宮島小旅行のまとめ。
日帰りのまったりとした宮島散策でしたが、とっても楽しかったです。広島県で観光地といえば、やっぱり宮島がパッと思い浮かぶんですよねぇ。実際、行ってみると観光客でいっぱいですっごい賑わっていましたよ。

おまけ。娘と鹿。少しの間ですが、この鹿さんと宮島散策をご一緒してました(笑)。
***
以上が記事の再掲です。最近、宮島に行ってないなぁとふと思いました。また行きたいです~。
ブログ記事のソーシャルでの拡散は、狂おしく大歓迎です~(σ´∀`)σ
スポンサードリンク
この記事へのリンクタグ
<a href="http://kanari.info/memo/hirosima/hirosima-miyajima-2016-05">【再掲】『神の島』宮島は、ノスタルジーと目新しさが混在する素敵なところですよ。牡蠣が美味しいし。 カナリの備忘録。</a>Trackback URL
http://kanari.info/memo/hirosima/hirosima-miyajima-2016-05/trackback
コメント大歓迎です。承認後に反映されますのでしばらくお待ち下さい。